ゆー。のDTM奮闘記

知識0から始めた独学初心者DTMerの成長日記

作曲3曲目<リリースカットピアノ&EDM風>

昨日作曲3曲目が完成したのでそれについて書いていこうと思います🙌

 

早速ですが今回の曲はこれ↓


www.youtube.com

 

今回はかっこいいリリースカットピアノを作ろう!と意気込んでたんですがいつの間にかEDMに変わってました(笑)

 

ちょっと裏話

実は前回の作曲の後他に作ろうとしてた曲があったんですが、歌ものっぽいのが出来てしまって、それならば楽器編成をしっかりしないと!と思ってシンセやストリングスやギターの打ち込みの仕方を必死に探してたんですよね。でも思ったような動画が見つからなくて全然終わらなかったんですよ。それで昨日流石に2週間も空くとやばいなーと思って慌てて1から新しい曲を考えました。

で気付いたらEDMぽいのが作れちゃったという(笑)音源の使い分けが全然分からなかったんでEDMぽい曲はどれを使うのかとかがなんとなく掴めて良かったです👍

 

作り方の手順

今回はきちんとキーとスケールを把握したうえで作りました👏やっとです(笑)

手順は、適当にイメージしたコードからキーを割り出す→BかE→トニックとかの役割を確認して合う方のキーにする→Bのダイアトニックコードを参考にしながら改めてコードを決める→Bのスケール上でメロディー作成

って感じでした。リスピの醍醐味はお洒落なセブンスやテンションコードなので今回はそれに挑戦しようと思ったんですが、色々試してみたところ結局取り入れられませんでした(笑)たくさん動画観てコードの理解を深めたつもりだったけど…そう簡単にはいきませんね

でも昨日知恵袋でテンションコードの作り方確認したので、多分作り方自体は攻略できたと思います(笑)

ちょっと復習...

sus4→3度の音を半音上げる

dim→1音半上ずつを4つ重ねる

aug→2音上ずつを3つ重ねる

add→9度や11度の音を加える かな?

 

反省点

やっぱりまだAメロBメロとか展開が上手くできないですね。一応冒頭からメインのメロディーに変化させれたのは成長ポイントです(笑)インプットだなー。インプットさえもっと頑張れば…ミ○ィちゃんの動画もっと観なければ…💪

 

 

て感じで今日はこれで終わります。ではまた👋

作曲2曲目出来ました<リリースカットピアノ>

昨日作曲2曲目を作ったのでそれについて書いていこうと思います🙌

(※反省点多め)

 

早速ですが今回の曲はこれ↓


www.youtube.com

 

どうですかね?きっと前回の初作曲よりかは上手くなってるんじゃないかなって思います😊(自分ではよく分からない笑)

 

今回作ってみてまず良かったと思う点は、メロディーです。正直自分では良い感じ!です(笑)

雰囲気もなんかオシャレな感じ✨メロディー考えるのはやっぱり楽しいですね

 

では、早速反省点…まず今回の作曲もキーを無視して作ってしまったこと。もちろん最初にキー指定してダイアトニックコードやスケールから作ってもいいんですが、今回の場合何も思いついてない状態からしばらく指数本ででたらめに鍵盤押してみて「この感じなんか良い!」ってなったのをセブンスコードにして、一応メインになる4つのコードがキーCになった事は最初認識してたんですけど、それ以外のコードやメロディーとかは全部音階見ずにまたピアノロールで上下左右って感じでしたね…

まだ今はスマホだし細かい所まで気にしなければ良いのでこのまま感覚で作ろうと思いますが、なんか変だなって所を修正する時間もそこそこ取られたし見落としてて違和感残ってる部分もあるのでDAWで本格的に始める時にはちゃんとキーを先に合わせてから作らないといけないなって思います😓

 

他に反省するところは、転調。転調時のコードの変化と盛り上げ方がどうしても分からなくて物足りなさが残ってしまいました。

あと盛り上がり自体もあまり良くないですね。ピアノ以外の鍵盤楽器でどれをどう入れたら盛り上がるのか分かりませんでした。これも練習重ねるしかないですね🙄

 

反省点書き出したら止まらなくなるので今日はここまでにします(笑)

ではまた👋

初めての作曲に挑戦してみた<リリースカットピアノ>

3日前ぐらいに初作曲の動画を公開したんですが、今日はそれついてとYouTubeを観てて分かったことについて書こうと思います🙌

 

初作曲について

1月末から三曲目の耳コピを始めたんですけど、バラードってのと原曲に近い音源が見つからないってのでどこまで作ってもイマイチでもうモチベダダ下がりだったんですよね。

それでずっと放置してYouTubeで曲の作り方やコード進行のしくみの動画を観まくってたんですけど、急に「今リスカピアノやってみたい」と思って、丸サ進行そのまま打ち込んで適当にメロディーやベースを付けてみたんです。そしたら質はさておき曲が作れちゃいました!

もう完全に思い付きで作ろうってなっただけなんで、何もわからなくて同じフレーズ繰り返して曲っぽい雰囲気出すという荒業でなんとか終わらせました(笑)

www.youtube.com

ちなみに折角キーやスケールを覚えたのにまたピアノロールで感覚で上下左右してしまいました…MIDIキーボードなしだと演奏打ち込みがやりづらくて、ピアノロール画面も音階が分かりづらいからスマホで作ってる人は必然的に感覚だけで作ってしまうのかなって思います。

ちゃんと作るんならそろそろMIDIキーボード買ったほうがいいかな~😓

 

YouTubeで発見したこと

そうそう、あと動画観まくってるときになんとなくdimの意味や曲の構成が分かるようになってきました。今までAメロの意味すら知らなかったんですよね(笑)

それと今回某バーチャルトラックメーカーのミ〇ィさんを発見してKawaiiFutureBassというジャンルを初めて知りました。今はこの方の動画をよく観させて頂いてます👏

 

 

分かったこと

susやdimの意味薄っすら、曲の構成、リリースカットピアノ

分からないこと

曲の盛り上げ方、Bメロなどの作り方、コードの考え方、楽器編成(?)

 

さいごに

初作曲の後からなんとなく曲の作り方が分かってきて早速2曲目に取り掛かってます。やっぱり駄作でもとりあえず1曲目踏み出すのが大事ですね、耳コピはしばらく放置します(笑)

ではまた👋

耳コピとコードについて分かったこと

この前までコードの作り方や仕組みが訳分からなかったのが、最近なんとなく分かるようになってきました✌️

 

コードの耳コピについて

いま3曲目の耳コピを作ってるんですが、今回からコードの聴き取りをちゃんとコードにして打ち込もう!と意気込んでたものの....

もう初っ端から大混乱🙄

なんで最低音はF#なのにコードがDになるの?って...これまだ4小節目ですよ

そこからもうずっと行き詰まってもういいや!って違うことしてました(笑)

実際にメモしたノート↓(※正確じゃないです)

f:id:htn_u:20220202230549j:image

開始早々4小節目で訳分からなくなったので途中で辞めました(笑)

 

そのあと他のDTMerさんに教えてもらってようやくオンコードの意味が分かりました。

ほかにも前回分からなかった転回形の見分け方も分かるようになったり✌️

よくコード理論を勉強すると余計できなくなるって言われてるじゃないですか、これがそうなのかー!ってなりました(笑)

DTMの第一歩を踏み出せた気がしてちょっと嬉しかったです

 

 

耳コピ再現の闇

それと...なんでコードの聴き取りってこんなに疲れるのかなって考えたんですが、転回形とかオンコードってそもそも作ってる人が「こうしたら綺麗に聴こえる」だとか「ピアノで左手の動きを少なくするため」にコードの原型を崩してるんですよね。

それを耳コピ再現ってハードすぎません?初心者がやることじゃないなって思います(笑)

だから耳コピで聴き取った複雑なコードが理解できなくて作曲なんてまだまだ出来ないなって思ってたんですが、よく考えたらコード進行パターンを適当に引っ張ってきてそれを自分なりにリズム付けたり転回したりするだけで作れるじゃん( ̄▽ ̄)

作る側はそんなに難しくないじゃんって気付いちゃいました。普通すぐ気付くもんなんですけどね(笑)

耳コピは良い練習になるって言われてますが、やっぱり完璧は求めてはいけないです。時間の無駄です。それでも私はやるからには再現したいなって思う効率の悪い人(笑)なので、少し手を抜きつつこれからも再現作りたいなって思ってます:)

 

 

分かったこと

転回形の見分け方、オンコード、コードの付け方、耳コピは8割で充分なこと

分からないこと

susやdim等のテンションコード、コードとメロディが合わないこと

 

 

さいごに

コードの付け方が分かったことでもう簡単な曲なら作れるんじゃないかなって気がしてます。今回で大きく前進したように感じました。

ではまた👋

 

 

初心者DTMerの独学のやり方と現在の知識

こんにちは、初心者DTMerのゆー。です🙌

今日は私がどんな感じで独学をしてるのかと現時点の知識を紹介します

 

音楽理論の独学

独学は基本YouTubeの動画を観るだけなんですが、今はとあるYouTuberさんの「誰でもわかるコード進行講座」という動画を少しずつ見てます。それと某数字系ボカロPさんのDTM解説動画の再生リストを順番に漁っていってます。

知識0だった頃は作曲少女という本で最初の一歩を踏み出せました。

 

 

分かったこと

キー、スケール、ダイアトニックコード、メジャー・マイナーコードの位置関係、転回形のルール、ケーデンス(トニック等)

分からないこと

転回形の見分け方、キーごとの主要三和音・トニックやドミナントの見分け方、強進行やトライトーンなど。作曲する際のコード進行の作り方

 

完全に理解しないと次に進めない性格なので、今はここら辺の理解ができなくて次の動画観れずにいます。作曲もまだ一度も手つけてない状態。耳コピが楽しいので耳コピに逃げてる部分もあります(笑)

 

 

さいごに

コードの機能や役割は無理に覚えずに一覧表とか見てもいいんじゃないのかなって思いますね。とりあえず今はコード進行講座を全部観終わるまでは耳コピだけ作ろうと思います(笑)

ではまた✋

 

 

 

自己紹介と今までの音楽経験

はじめまして、初心者DTMerの「ゆー。」です🙌

今日からDTM成長日記みたいな感じでゆるくブログを書こうと思います

 

軽く自己紹介

 

2022年1月21日からYouTubeにて作曲(耳コピ)の動画投稿を始めました。

DAWはまだないのでiPhoneGarageBandを使って作ってます

YouTubeチャンネル:ゆー / U-SIC - YouTube

こちらは初めて耳コピを作った時の動画↓


www.youtube.com

 

現時点は曲の作り方が分からず耳コピ2曲以外なにも出来てない状態

 

これまでの音楽経

 

小学生 32鍵盤のミニキーボードで好きな曲を右手だけで弾く

中学生 緩〜い部活で打楽器3年間(ドラムは2年)

2020年夏 趣味で家の電子ドラムで好きな曲を叩く←YOASOBI怪物など計20曲程

2021年 初めてGarageBandを触る。←ここで耳コピ1曲目を作る

完成後作曲は楽器できないと無理だと悟り一旦辞める。

2021年夏 アコギと電子ピアノを買うも初心者向け2曲以降ホコリをかぶる

2022年頭 作曲少女を読み耳コピ2曲目に挑戦、やる気を損ねないためにYouTubeを始める

 

ドラムの基礎以外は全部独学でやってます。今あるのはリズム感と不確かな相対音感ぐらいですね。

知識は作曲少女で初めてドレミファソラシがCDEFGABだと知ったレベル^^;

耳コピも一音一音耳で探すだけで、キーやコードとかなんのこっちゃの状態で作ってます

 

さいごに

こんな感じで現時点で分からないこと、出来ることをこれから気ままに書いていこうと思います。よろしくお願いします✋